今年になって色々挑戦してるなぁとふと思う。
とりあえず、年初早々は初スノボをくらいました。
そもそも、1季に2回もスキー場に行ったのは初めて。
1/30 ガーラ湯沢へ ← ほんとは初スノボ予定だったが、ビビってスキー。でも撃沈。二度と下山コースに行かない。
2/19 上越国際 ← 初スノボ!
閑話休題、いつものメンバー(スノボ上級者軍)と行き、見事に千仭の谷に突き落とされたわけです。
膝・尻・手の平サポーターを貸していただいたお陰で怪我は最小限で済んだけど…(ありがとうございました。)
午前中1時間ちょいくらい、履き方・脱ぎ方・立ち方・止まり方を学び、いきなりリフトに乗る。乗らされる。
その後、ちょっと修行をして、プロの大会を横目に観ながら昼ごはん食べて、いざ解散!って、えっ…?!
私はその後1日かけて初級者コースを降りることに。
まぁ~寂しく、肋骨折れたんじゃねえのレベルにコケまくっても1人状態。
山の影が降りてきて、午後4時、誰もいない初級者コース、こんな寂しいことはないですよ!!!
たまに降りてくる見知らぬ初級者さんと声を掛けあって半なきでミリ単位で下山。
転がったほうが早いんじゃねえか?ってね。
仲間からも「今どこにいる?!」って何度も心配の電話やメールを頂いたけど、
雪でしみしみしたMapは真っ二つにちぎれ、「もうだめだ」と思ったところで、
上りの時乗り換えをしたリフトに着いたときは、涙が出たね。
リフトで無事下山。
やわらか戦車よろしく、身の程知って健康第一・安全第一に生きるのだ!
そして、私を心配して捜索してくれた子が、
逆に取り残されリフト渋滞に巻き込まれ30分遅れで下山…。すみませんでした!!(´;ω;`)ブワッ
それにしても、いやでもショートターンをなんとなく会得できちゃったよね。
この感覚を忘れない内にまたスノボ行きたいなぁ~。懲りないわよぉ。
上越国際はいいね、広いし。
越後湯沢駅はお酒飲めるしね。
期間限定のヨーグルトマッコリはなかなかどうして美味しいものでしたとさ。
前の記事へ 次の記事へ